たかはしサポートセンターサービス案内

生活介護事業

事業名 生活介護事業
主たる対象者 知的障害者
サービス内容 事業所通所により、求職、身辺介護等の支援を行うとともに、創作活動、生産活動等の機会を提供します。
定員 16名

就労継続支援B型事業

事業名 就労継続支援B型事業
主たる対象者 知的障害者
サービス内容 事業所通所により、自立した社会生活を営むために必要な就労や生産活動等の機会を提供します。
定員 14名

サービス提供の内容

訓練等給付費対象サービス

サービスの種類 サービスの内容
相談及び援助 利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、支援等を行います。
日中活動支援 日常生活訓練等を通じ基本的生活習慣の維持向上や育成をはかります。
各種行事や、外出等の機会を提供し社会経済活動に参加できるように支援します。
介護 利用者の状況に応じて適切な技術をもって食事・整容・更衣・排泄等生活全般にわたる支援を行います。
健康管理 日常生活上必要なバイタルチェックや投薬その他必要な管理、記録を行います。また、医療機関との連絡調整及び医療機関を通じて健康維持のための適切な支援を行います。
創作的活動 自己表現や集中力向上を目指します。
生活に潤いと豊かさを持てるような支援を行います。
生産活動 利用者の希望や適性を基に、生産活動の機会を提供し、そこから得た事業収入から必要経費を控除した額に相当する工賃を支払います。就労を希望する利用者には社会生活、職業生活の経験を深める支援を行い関係機関と連携しながら就労を目指した支援を行います。

介護給付費対象外サービス

サービスの種類 サービスの内容
食事提供 事業所にて食事(昼食)の提供をします。
食事提供時間  12:00  弁当
創作的活動・及び生産活動 創作的活動及び生産活動を行う上でかかる費用で、負担して頂くことが適当であるものに係る費用をいただきます。
日常生活上必要となる諸経費 利用者の日常生活品の購入代金等や日常生活に要する費用で、負担して頂くことが適当であるものに関わる費用をいただきます。
健康診断・予防接種 協力医療機関と連携し健康診断・予防接種等の機会を提供します。
その他 日常生活においても通常必要となる費用であって、利用者に負担させることが適当と認められるもの。

一日のながれ

8:00 利用者送迎
9:00 利用者通所
9:30 職員ミーティング
10:00 朝の会・ティータイム
生産活動、創作活動
12:00 昼食・休憩
13:30 生産活動、創作活動
15:00 終わりの会・ティータイム
15:35 利用者送迎
16:00 職員ミーティング
17:30 施錠

営業日と営業時間

営業日 原則として月曜日から金曜日とする。ただし、祝祭日と12月29日から1月3日を除く。
又、障害者総合支援法に定める範囲内で休業日に営業する場合がある。
営業時間 9:00~16:00まで
お問い合わせ