採用情報

採用について

私たち高岡の里福祉会は、設立から30年以上にわたり、姫路市に隣接する『福崎町』で事業を展開し、障がいを抱える方々一人ひとりの想いや理想に耳を傾け、尊重し支えてきました。
3つの施設を構え、主に知的障がい者の方に向けた支援を手掛けています。
障がい者ご本人だけでなく、その家族も安心して利用していただけるよう、優しさと信頼をもって心に寄り添い、一緒に未来を描き、豊かで充実した未来を築けるよう心を込めてサポートしています。
地域の住民の方々とも連携や交流を深め、地域の福祉サービスの拠点となれるように努めています。今後も地域のニーズに応えていけるよう、さらなる事業拡大も見据えています。

プログラムPROGRAM

採用フローPROCESS

STEP
説明会に参加する

まずは、高岡の里福祉会を知っていただきたいため、説明会への参加をお願いしております。
説明会への参加後、アンケートのご記入のお願いとともに、採用選考へとステップを進めるかお伺いいたします。

STEP
採用選考

施設長と採用担当者による面接を行います。

STEP
内定

募集要項JOB DESCRIPTION

スクロールできます
勤務地もちの木園(兵庫県神崎郡福崎町高岡74-1)
※就業場所の変更範囲:たかはしサポートセンター
募集形態正規職員 ※雇用期間の定めなし
募集職種生活支援員
給与大卒基本給:¥191,100
専門・短大卒基本給:¥185,400
諸手当一律手当:処遇改善手当+特勤手当
特勤手当:¥6,800
夜勤手当:¥5,000/1回
処遇改善手当:¥30,000~¥40,000
通勤手当:上限¥21,000
住宅手当:上限¥30,000
扶養手当:配偶者¥16,000 子¥5,000
資格手当:¥5,000(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)
昇給あり
賞与年2回(6月30日・12月15日) 年合計 4.1ヶ月分
休日・休暇年間115日
有給休暇(最大)20日
※時間単位年休取得できます。
各種保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済制度加入
勤務時間<交代シフト制>
日勤A 09:00~18:00
日勤B 08:00~17:00
日勤C 09:30~18:30
早出A 06:30~15:30
早出B 07:00~16:00
遅出  12:00~21:00
夜勤  16:00~09:15
仕事内容主に知的障害者の方と関わり、食事・入浴・排泄など日常生活の支援や、作業・創作活動のお手伝いなどを行います。歌・楽器・スポーツなど、得意な分野や趣味を活かすこともできる仕事です。
※業務変更の範囲:基本変更はありませんが、事務員・相談支援専門員への変更の場合があります。

\ エントリーもコチラから! /

先輩職員の声VOICE

この仕事を選んだ理由を教えてください!
Mさん(女性)

福祉施設と言うと高齢者のイメージが強かったのですが、実習経験を通じ、これからの人生を豊かに過ごしていく為の支援を行う障がい者施設で働きたいと思うようになりました。

Hさん(男性)

大学生時代、実習生として経験を積ませてもらったのが始まりです。その後、アルバイトとしても仕事をさせて頂きました。
その経験から、自分のしたい仕事ができる・施設の雰囲気が自分に合っていると感じた為、就職を決めました。

仕事内容について教えてください!
Sさん(女性)

主に、食事や排泄といった日常生活における介助を行なっています。月に2回ほどは音楽レクリエーションや太鼓教室があり、それとは別に数ヶ月に1回イベントも開催します。また、職員それぞれに担当する利用者様がいるので、生活が潤うよう支援計画を立案し、個別の取り組みを実行しています。

Gさん(男性)

食事・入浴・排泄などの日常生活に関わるサポートを行う仕事です。
一人ひとり特性や身体状況がそれぞれ異なるため、できることを引き出しながらサポートを行うことを心掛けています。

どのようなときに「やりがい」を感じますか?
Sさん(女性)

利用者様のできることが増えたり、新たな一面を発見できるとうれしいですね。大変なことも多いですが、そういった変化の一つひとつがやりがいに繋がります。

Mさん(女性)

利用者様の笑顔や楽しそうな様子が見られた時がうれしいです。気持ちが不安定になりやすく、細かな気配りが必要な方もおられ、小さな思い込みや配慮不足が生活に大きな影響を与える現場です。ちょっとした声掛けでも一つひとつ積み重ねることで、落ち着いて過ごす時間が増えます。そんな何気ないことのように思える日々が、私達にとって大きな喜びです。

採用担当者よりRECRUITERS VOICE

こんにちは! 採用担当です。
社会福祉法人高岡の里福祉会では、障がいをお持ちの方々の心に寄り添いながら、豊かで充実した未来を築けるように日々努力しています。私たちの仕事は、ただサポートをするだけではなく、笑顔と希望を届けることです。

そして、そのために欠かせないのは、皆さんの若い力と情熱です。組織に新たな息吹や視点、アイデアをもたらし、さらに活性化していただきたいと思っています!

あなたのちょっとした気づきや思いやりは、大きな変化をもたらす可能性を秘めています!
福祉の専門性を身につけるだけでなく、人と接し、支え合い、共に成長する喜びを感じてください。

私たちと一緒に、新しい未来を創り出す仲間になりませんか?

新たな一歩を踏み出す勇気と情熱を持つあなたを、心からお待ちしています!

兵庫・播磨の就職情報サイト「はりまっち」